前の5件 | -
ムーチーとは|沖縄で旧暦の12月8日に食べるお餅、ムーチービーサはどこへ・・・ [沖縄料理]
2022年12月30日(旧暦12月8日)今年二回目のムーチー
ムーチ―びーさも一緒に・・・雨も、
庭の月桃も処分したので、今回も市販のムーチ―です。
前回とは、違う包み方のムーチ―です。
黒糖ムーチーです。
うん、うまい。
来年2023年も、健康でありますように・・・
そろそろ、自家製にしないといけないなぁ。
今年も、年越しそばで締めくくり
*************************************
沖縄の冬の行事に健康長寿を祈願してカーサームーチー(鬼餅)を食べる習慣があります。
2022年1月10日(旧暦12月8日)、ムーチーの日。と成人式の日が重なった
今年のムーチーびーさ(寒さ)は、二日後のようで( ^ω^)・・・暑い
とりあえず、スーパーのものでムーチーを準備、
おおっ、今年は黒糖ですね
もちもち、柔らかいうちに・・・
黒糖の香りと月桃の香り、程よい甘さとむっちゃーくっちゃーがたまらん
思った以上にやわらかいねー
明日が食べやすい硬さになるね、少し硬い方が手に付かないからね
残りは明日食べよう( ^ω^)・・・
もちもち、柔らかいうちに・・・
黒糖の香りと月桃の香り、程よい甘さとむっちゃーくっちゃーがたまらん
思った以上にやわらかいねー
明日が食べやすい硬さになるね、少し硬い方が手に付かないからね
残りは明日食べよう( ^ω^)・・・
ムーチーを盛った琉球ガラスのお皿はこちら
透きガラスに白い泡ガラスが波しぶきのように、中央は青い海・・・紫とスカイの二筆
今日のぽかぽか天気に合わせて、、、
春の波音が聞こえてきそうな琉球ガラスのお皿
透きガラスに白い泡ガラスが波しぶきのように、中央は青い海・・・紫とスカイの二筆
今日のぽかぽか天気に合わせて、、、
春の波音が聞こえてきそうな琉球ガラスのお皿
このおしゃれな琉球ガラスのお皿は・・・透中切玉白泡2色変形皿
宙吹ガラス工房虹の作品
宙吹ガラス工房虹の作品
スポンサードリンク
カーサームーチーとは、月桃の葉に包んだお餅のことです
2020年は、昨日1月2日(旧暦12月8日)がムーチーの日でした
これがカーサームーチー(紅イモ味)
冬至、とぅんじーじゅーしーを食べないとー|沖縄人 [沖縄料理]
沖縄では、冬至の日にトゥンジージューシー(炊き込みご飯)をたべます
本土では、かぼちゃ煮を食べるとかゆず湯に入るなどの風習あるようですが
沖縄独特の文化のような気がする
琉球ガラスの使い方,∣ccrp [琉球ガラス]
たまに、琉球ガラスをこよなく愛する人の行動に驚かされる事が・・・
この画像は、一見普通に見る花を活けた琉球ガラスの花瓶。
ン、こんな琉球ガラスの花瓶あったけっ!
よくよく見ると、やっばりなんかおかしい。
きれいなアマリリスに虜になっていると全く違和感も感じないだろう
職業柄、やっばり琉球ガラスに目がいくんだよ。
だから違和感もあるんだよね
この、琉球ガラスも見覚えがあるし、
そもそもこの琉球ガラスの花瓶は、実はアイスペールでピッチャーとお揃いでセット。
なんとも言えない・・・
花瓶の下の黒い台は、漆塗りの菓子入れを裏返しにして使っている。

だから違和感もあるんだよね
この、琉球ガラスも見覚えがあるし、
そもそもこの琉球ガラスの花瓶は、実はアイスペールでピッチャーとお揃いでセット。
なんとも言えない・・・
花瓶の下の黒い台は、漆塗りの菓子入れを裏返しにして使っている。
サイズも上手く合わさって、素敵な花瓶に変身している。
使い方については、賛否両論あるかもしれないが80近いばぁーちゃんの奇想天外な発想が凄く勉強になる。
あるものを、有効活用して形にとらわれず自分のこころを癒すひとときを楽しんでいる様は素敵だね。
ちょ~久しぶり、オリオンビールで晩酌 琉球ガラスのグラスとお皿 [琉球ガラス]
何かと忙しい年度末。 俺は暇だけど・・・ 昨日は肉の日、毎月29日とか 久しぶりの晩酌?家飲み? お気に入りの琉球ガラスのグラスとお皿で、地元ビールに親子つまみ(鶏の唐揚とゆで卵) サッカー観戦、後味が悪くなったよ 早く寝よう #家飲み #琉球ガラス #サッカー観戦
トーストケバブを作ってみた∣熊屋のソースサムライ
今日は、先日届いた熊屋のソースを使ってトーストケバブ
ソースは、パリのケバブ屋さん直伝のソースでサムライと呼ばれ、見た目は、オレンジ色でオーロラソースに似ているが、はじめに甘さがあとにピリッと辛さがくるスパイスの効いた良い味わいです
鶏肉をスパイスで味付け
フライパンで軽く焼いて、オーブンで表面にお焦げを、、、
ソースに負けない味と香りをしっかりと付けたら、トーストにキャベツ、ソース、ケバブ、ソースで重ね入れて出来上がりです。
うん、うまいっ!
ポテトフライにもおすすめとの事だが、
個人的には、牛タンにもいいんじゃないかと思う
他のソースも早く試してみたいな
熊屋のソース種類
サルサソース:赤身肉、タコスに
かつおオイル:冷やし麺やサラダに
麻辣ゴマタレ:しゃぶしゃぶやサラダに
サムライ:ケバブや肉料理フライドポテトに
甘口ニンニク:焼き肉BBQコチュジャンでアクセント
上記以外にもあるので気になる方は、熊屋のソースで検索してください
熊屋のソースURL
https://bearsart519.tumblr.com/
ソースは、パリのケバブ屋さん直伝のソースでサムライと呼ばれ、見た目は、オレンジ色でオーロラソースに似ているが、はじめに甘さがあとにピリッと辛さがくるスパイスの効いた良い味わいです
鶏肉をスパイスで味付け
フライパンで軽く焼いて、オーブンで表面にお焦げを、、、
ソースに負けない味と香りをしっかりと付けたら、トーストにキャベツ、ソース、ケバブ、ソースで重ね入れて出来上がりです。
うん、うまいっ!
ポテトフライにもおすすめとの事だが、
個人的には、牛タンにもいいんじゃないかと思う
他のソースも早く試してみたいな
熊屋のソース種類
サルサソース:赤身肉、タコスに
かつおオイル:冷やし麺やサラダに
麻辣ゴマタレ:しゃぶしゃぶやサラダに
サムライ:ケバブや肉料理フライドポテトに
甘口ニンニク:焼き肉BBQコチュジャンでアクセント
上記以外にもあるので気になる方は、熊屋のソースで検索してください
熊屋のソースURL
https://bearsart519.tumblr.com/
前の5件 | -